オイシックスお試しセットの評判は?自然食品店員ママのお試し3日間

オイシックスのお試しセットって1,980円でめっちゃ安いけど実際どうなの?

おいしいし、便利だし、箱いっぱいに食材が入ってました!
良い評判が多い一方、悪い口コミも散見されていて、お試しセットを買うのをまだ悩んでいる方も多いのでは?
有機野菜や日配品や調味料などは、いつも職場(自然食品店)でまかなえている私ですが、
「おいしくて時短になるし、すごくいい!」という評判を見て気になっていたオイシックスをお試ししてみました!
評判通り本当においしいのか?悪い口コミはどこから生まれているのか?
ワンオペ状態の日も実際にあったなかで検証してみました。
これでも有機野菜や農薬不使用野菜を毎日食べているので、少しでも参考になればと思います!

オイシックスはお試しセットはすごかった!
こんにちは!ナチュラルショップ(自然食品店)で働いておりますmokaです!
本題のオイシックスお試しセットの様子に入る前に、まずはわが家の家族構成から紹介させてください。
といった感じの4人家族です。(2024年11月当時)
こんなに届いたよ

わが家の食卓テーブルの半分を占領するほど、盛りだくさん届きました。
ミールキット3品を含む14品+おまけのプリンで15品。(2024年11月中旬の内容です)
ちなみに事前に知らされていたラインナップはこちら↓

今回予定と違った品が2品。
しいたけが舞茸に、骨取りサバのみぞれ煮がKit Oisixのロコモコに変更になっていました。
詳しくはわかりませんが、食材を確保できなかったのかもしれないです。
元々お試しなので内容は選べませんし、定期会員を優先させるのは仕方ないですね!
自然食品店員ママのオイシックスお試し3日間
オイシックスのお試しをする期間は、到着日に娘ちゃんが発熱、翌々日は夫が出張のため不在でワンオペ決定日という日程…。
お試しにはぴったり(?)のぼちぼち忙しいママ状態となってしまいました。
結果的に到着から1日1食使う形で、約4日間で食べきる感じでした。

おかげでかなり助かった日も。ありがとうオイシックスさん!
【嬉しい】0日目(到着日)
指定時間である夕方に、ヤマト運輸のクール便で到着しました。
ちなみに私は到着まで発送日から2日かかる地域です。

きたーーーー!
さっそく中を確認していると、期間限定旬のフルーツのシャインマスカットを娘ちゃんが発見。

熱を出しながらも大好きなフルーツを離しません…笑
この日は子供達がシャインマスカットを即完食。
シャインマスカットは、長持ちすると言われる切り方(軸ギリギリで小房に分ける)でパック詰めされており好印象でした。
プリンも分けていただきました。ちゃんとした蒸しプリンで口当たりもよくおいしかったです

オイシックスおすすめ食材の読み物と、オイシックスの定期便の案内が入っていました。
ひとつひとつの食材に、バイヤーさんの情熱が込められていて読むのも楽しい。
届いた食材に大きな傷みもなかったので、賞味期限を確認し、冷蔵庫にしまってこの日はおしまい。
あ、冷蔵庫はめっちゃ空けといたほうがいいですよ!笑
【問題発生!?】1日目(日曜日)
オイシックスのミールキットは、『時短、だけどおいしさとオシャレな食卓を叶える』がウリです。
この日は夫も休みで子供の相手がいたため、結局1.5時間以上キッチンに立っていました。
(時短を検証したいところですが、途中にお風呂洗い、米炊き、他のおかずを作り、写真撮影でミールキットだけの時間がわからず…。)
ミールキット『豚肉のせ!旨辛やみつきチョレギサラダ』
今日使うのはこの『豚肉のせ!旨辛やみつきチョレギサラダ』です

なぜなら賞味期限が一番近いから。
別で入っていたミックスベビーリーフも混ぜました。
ベビーリーフって結構日持ちしないのですが、かなり新鮮な状態で届きましたよ!


キットの中は、こんな風に一つ一つ個包装してあります。
野菜は必要な分だけが入っているので、生ゴミは片手に乗るぐらいしか出ません。
ダイエット中ならこのチョレギサラダだけでもよさそうですが、息子も夫もちろん足りないのでオムレツをプラス。
オイシックスのきぬ豆腐は白菜を足して全て湯豆腐に、油揚げは少しみそ汁に使いました。
いつもは嫌になる献立を考えるのも、モリモリの食材を見ているとなんとなくメニューが浮かんできます…。
- チョレギサラダ(Oisix)
- オムレツ
- 湯豆腐(Oisix)
- 揚げ・ワカメの味噌汁(Oisix)
- (さつまいもきな粉)

いざ実食。ところが…
いきなり緊急事態。(作りながら思っていたけど)
なんと、夫婦で(もちろん息子も)キュウリが嫌い。笑
けどしっかりと作って伝えねば…と思いつつも、キュウリ1本で2人前…まぁまぁありますね!
夫「うわっ俺まじでこれは無理だわ…入っているだけでもう…」
と、どんより顔でひとしきり騒ぐ夫。

さすがに1本(5ミリの厚さの斜め細切り)は食べないとでしょ
すると小1偏食家の息子が

- そうだよ!まずは一口食べてみなさい!
- いっぱい食べないと大きくなれないよ
- 口の中で嫌いな味を探すんじゃない!
今までの私達(父母)の言葉がブーメランになって返ってきます…
(息子ごめん)
方や熱を出している娘ちゃん、湯豆腐とキュウリだけをバリバリ食べています…(スゲェ)
このまま引き下がるわけにはいかない親たち。
食べてみたら…
「あ、なんか食べれた…」
普通のキュウリより、青臭さが少ない感じがしました!
キュウリが好きになった!とまではいきませんが、なんとか食べきることに成功。
(息子はレタスだけ頑張りました。)
【助かった】2日目(月曜日・夫出張)
この日は熱も下がり始め、3時頃やっとお昼寝し始めた娘ちゃん。
そのスキに晩ご飯の準備です。
今日は夫出張(泊まり)、私はお休みをもらいましたがワンオペデー。
病院に行ったりで1日あっという間…。
でも「ミールキットあるし!」とちょっと余裕アリでした。
偏食息子も食べれそうなロコモコをチョイス。
ミールキット『テリつやソースの彩りロコモコ』
今日使うのはこの『テリつやソースの彩りロコモコ』です。

夫のいない日は極力手抜きしたいですよねー。今日はミールキット以外のものは作りません。


赤玉ねぎとかラディッシュとかって、彩りもいいし入れたいけどちょっとでいいから普段買わないですよね。
(結果、普通の食卓になる…。笑)
…っていう食材あるのはいいですね。ラペ用の赤玉ねぎをスライスします。
赤玉ねぎには少しぬるつきがありました。発送から到着まで2日、使うまで2日経っているしある程度は仕方ないですね。
許容範囲ですし、むしろおかしな延命処理をしていないんだろうなと思いました。
つけ合わせのジャガイモは皮付きのままカットしてレンチン調理です。
バターを使いますが、こちらはご家庭で用意してね〜でした。
わが家のケチ雑穀ごはんと、冷凍していた蒸しカリフラワーを添えて完成です。

- ロコモコ(Oisix)
以上
ラペやサラダもついて、ひと皿できちんと栄養バランスがとれていると思うと安心ですね。
目玉焼きの卵も、ぷっくり新鮮でした!
正直このキットは工程が多く、サクッとは作り終わらず1時間ほどかかりました。
生ゴミはレタスの芯と玉ねぎの根元のみ。
いざ実食…
ハンバーグは出来上がっていて、温めて袋から出すスタイルでした。
簡単で便利ですが、お味は…食べたことある味かな、という感じ。笑
でもこのワンプレートを1時間で作れて出せるのはいいなと思います。

レタス嫌いだから先に食べる!
と、息子は嫌いな野菜にも挑戦。(ラペは拒否されました)
娘ちゃんはお熱のため雑炊です。
ボリュームたっぷりでめちゃくちゃ満腹です。ごちそうさまでした。

ワンプレートなので洗い物も楽〜!
【1番好評】3日目(火曜日)
娘ちゃんは熱も下がりましたが、保育園ルールにより解熱後も経過観察のため私もお休み。夕方には夫も帰宅。
ミールキット『チキンのバルサミコソース』
今日使うのはこの『チキンのバルサミコソース』と『濃い濃い舞茸』です。


オイシックスさんがいうには、大人気ミールキットのひとつなんだとか。
作り方にはこんな補足が。
「バルサミコソースは、はちみつを使用しています。1歳未満の乳児には与えないで下さい。」

ちゃんとボツリヌス菌の配慮も書いてくれているんですね!
さらに、上にパラッとかける「スライスアーモンドを最初に乾煎りする」とありますが、「時間にゆとりがなければ、次の工程へ進んでください」とも書いてました。
わたくし花粉症持ちで、時おりナッツにも反応することがありちょっと怖いので、しっかり煎らせていただきます。


またまた赤玉ねぎ登場です!昨日と同様、やっぱりぬるつきが。おk大丈夫。レンコンだけカット済みでしたよ。
このミールキットはワンパン&簡単で、すぐ完成しました!
が!2人前なので!足りないし、息子…鶏とジャガイモしか食べそうにない!
というわけで、一昨日のオムレツの具が残っていたので、家にあったジャガイモを茹でて適当にコロッケを作りました。
そして揚げ物ついでに、舞茸も天ぷらにすることになりました。
で、天ぷらの衣が余ったので、冷凍えだまめとコーンでかき揚げを作りました。
(揚げ物しすぎですね。反省)
- チキンのバルサミコソース(Oisix)
- 舞茸天ぷら(Oisix)
- チーズ入りコロッケ
- 枝豆コーンかき揚げ
- 力尽きて無印のスープ

いざ実食…
おーーー!根菜たっぷりで食べごたえもあり、バルサミコソースおいしい!
娘ちゃんは夜にはすっかり元気になり、もぐもぐバルサミコチキンも食べていました。

へぇー子供もバルサミコ食べれるんだ!
うちの出番が少ないバルサミコ酢も、こんな感じでソースにしたらいいんだなぁと勉強になりました!
舞茸も包丁いらずの食材ですし、今回無視していまいましたがトースターで簡単に作れる一品料理のレシピも付いていましたよ。
今日は揚げ物で力尽きてしまい、無印の即席スープにお世話になりました。こんな日もあるよね。
【おまけ】?日目の朝食
オイシックスお試し中のとある日の朝食。
『国産豚 使い切りミニポークウィンナー』


スーパーで無塩せきのソーセージを見かけても、添加物は入っていたりと完璧なソーセージってなかなか見つけられません。
完璧なものがあっても、いいお値段だったりするため、最近はあまり食べてませんでした。
このオイシックスのソーセージは、いい意味で今までのソーセージとほぼ変わらない味わいでした。すごい!
加工肉の味を知ってしまったお子さんも満足できるソーセージだと思いました。
オイシックスの口コミは本当だった?検証結果
SNSでよく見かける、オイシックスの口コミ・評判が実際どうだったのかをお伝えします。
ちなみに、定期会員入会のしばりはなく、お試しセットは買い切りですのでご安心を。
高くて続けられない…
これはお試しセットではなく定期会員入会後の口コミになるのかな。
たしかに、『自然食品未体験の以前の私』なら高いと思うかもしれないです。
でも有機野菜・いわゆる無農薬野菜・無添加調味料を毎日見ている身としては、そこまで高くない(こんなもんかな)って思います。
ミールキットの食材なら、軽量の手間・ある程度のカットなど下ごしらえの『手間賃』なんかもあるでしょうし…。
調味料も使い切りの小袋なため廃棄の心配もなく、その分年間の調味料代もかなり減るとは思います。
※ 油やバターや塩…などちょいちょい家庭で用意する調味料はあります。
ゴミがたくさん出る
食品に気を遣う人は、地球環境のことも考える方が多いです。
そんなお客様を相手にしているオイシックスは、環境に配慮したサトウキビ由来のバイオマスフィルムで食材を包装しています。
そのまま燃やせるバイオマスプラは、地域の有料ゴミ袋にもよく使われていますよね。
これも検証しました〜

約ミールキット3セット分のプラゴミをためてみました。どうでしょうか。
なんか仕事のクセで、プラゴミは結構小さく巻いたりしてまとめてしまうんですが、このぐらい出ました。
多分ですが、使った後の調味料の小袋を洗うのが面倒で「ゴミ出るなぁ〜」って印象もあるのかも。
ちらちら書きましたが、プラではなく生ゴミはほとんど出ませんでしたよ!
無添加じゃないの?
そうなんです。ちょいちょい使ってます。
なので完全無添加を目指す人にはオイシックスのミールキットは向きません。
ですが、オイシックスは『Oisix基準』とよばれる、
「つくった人が自分の子供に安心して食べさせることのできる食品」
というコンセプトの独自の基準で、食材や加工品や調味料が選ばれています。
- 原則、科学合成された保存料・着色料は使わず、天然の調味料を使用
- ただし、添加物を使用しないと作ることが難しい食材・やむを得ず使用する場合については、HPに表示した上販売
- 添加物の主原料は、遺伝子組み換えでないことを確認した上で使用
ここまで配慮してあれば【80点ごはん】的には十分な基準です。
例えばお肉なんかも、
- トレーサビリティ(いつどこで誰によって作られたのか)の確認が取れ
- ストレスの少ない環境下で成長促進剤も使わず
- 抗生物質は必要最低限のみ使用という畜産物…が、条件
今回タイ産の鶏肉もありましたが、スーパーで「国産」としか書かれていないお肉より、情報もある分安心かもしれません。
詳しくはこちらで確認できます(Oisix公式サイト:たべもの安心宣言)

ちなみにこのOisix基準は最低でも1年に1度見直されているそうです!
オイシックスはお試しセットの感想まとめ

忙しいママの救世主!?
共働きで家族の人数がそこまで多くなくて…という世帯には、お金以上にすごく助かるんじゃないかなという印象でした。
- 買い物に行く時間がなくても大丈夫
- 夫婦どちらかの帰りが遅くなっても、キットならパパでも料理できる
- 全部セットになっているので調味料とか食材の場所がわからなくて連絡するなどの心配がない
逆に家族が多いと、オイシックスだけではまかなえないことも。
そういった場合はミールキットは副菜扱いで、品数を増やす目的で使うのもよさそうです。
いいなぁ!と思ったのは『牛乳とか飲み放題』の制度。
特に、スーパーではなかなか出会えない『不安要素のない加工肉(ソーセージやベーコンなど)』がいつでもお得に買えて便利です。
下ごしらえや料理のヒントがいっぱい
付属のレシピのおかげで、その野菜に合った切り方や、バルサミコ酢の使い方など勉強になりました。
彩りがいいので食卓も華やかに
赤玉ねぎや人参ラペなど、茶色くなりがちなわが家の食卓を明るく盛り上げてくれました。
食材を見てやる気が湧いた
どっさり届く食材を見てなんとなくこんだてが浮かんだり、ごはん作りのやる気が湧きました。
今回わが家はオイシックスのお試しセットを満喫しましたが、やっぱり他の食材宅配も試してみたくなり、定期会員は見送りました。
ですがお試し後定期会員になると特典もたくさんあるので、ぜひ一度お試しセットから試してほしいなと思います
定期会員についてはこちらに詳しく書いております
